慰謝料請求をされているので減額したい
「慰謝料をなんとか減らすことはできませんか?」
「慰謝料を請求されているけどどうすればいいですか?払わないといけないのですか?」
というようなご相談も、当事務所には多く寄せられています。
1 冷静になること
実際に慰謝料を請求されると、動揺されたり、不安に思われる方が多いのではないでしょうか。
経験のないことや突然のことであれば、そのようなお気持ちになるのは自然なことでしょう。
ですので、まずは落ち着いて、冷静になることが大切です。
冷静さを欠いたまま行動を起こしてしまうことは、場合によっては窮地に陥ってしまうおそれもあるため、お勧めできません。
冷静になることをお勧めしています。
2 事実関係を整理すること
では、冷静になったら、何をすればよいのか?
それは事実関係を整理することです。
「慰謝料とは」のページで詳しく解説してありますが、慰謝料には明確な基準がありませんので、個々のケースごとに、具体的な事情に基づいて考えていくことになります。
どういう理由で、いつどこで誰とどのようなことをしたのか(5W1H)について、整理をしていくのです。
面倒だと思われるかもしれませんが、このような整理を行わないと、慰謝料の金額を減らすことができる可能性のある事実があるにもかかわらず、見落としてしまう可能性がありますので、慰謝料を減らしたいとのお考えをお持ちの場合は、時間を割いて整理をする必要があります。
ご自身で整理することはちょっと・・・という方については、当事務所ではご依頼者と協力して事実関係を整理していくサービスもございますので、お気軽にご利用ください。
3 専門家へ相談すること
事実関係の整理ができましたら、それを持って、専門家へ相談に行きましょう。
慰謝料の金額は、ケースバイケースとなっていますので、インターネットで検索をしても、それが本当にあなたのケースに当てはまるとは限りません。
慰謝料を減額したいと真剣にお考えの場合は、専門家の意見を仰ぎ、あなたのケースに合ったアドバイスを得る方がよいと思われます。